経験のある方ならお解かりでしょうが、立ったり座ったりが大変で、かえって立ったままの方が楽なのです。
その様な具合なので、今後のプランを考えていました。
一番手前のポイント付近に監視小屋を、その奥には壊れかけた(壊れかけた様に見せた)木橋を架ける予定でした。この木橋は観光線とし、観光客を乗せた展望車とか、グ−スの6番の荷台に乗せたりと、お客の好奇心を刺激する採算の取れる線にする予定でした。
しかし、仮設で架けて見ると少し高すぎる。
手前から見ると奥の建物と重なり過ぎてうるさく見えてしまいます。やはり、既製品をそのまま使うのでは色々と不具合も出るもので、プランの再考、と言うことになりそうです。どちらにしても、元々しっかりとしたプランなど無いのですから苦にはなりませんし、これで暫くは楽しめるのですから、現場合わせの製作も面白いものです。
高台の端には客車利用の食堂と売店を設け、多くの観光客の受け入れを考えています。
写真に見えるコンバインは昔買ったD.J.カスタムビルダ− だったと思う所の完成品ですが、ご存知の方は、「あぁあれか〜」と思う事でしょう。出来が良くないのです。とにかく……
本番ではE&Bのコ−チを使う予定ですが、探しても出てこない、良くあるパタ−ンです。
後は腰痛が治まってからのお楽しみ、です。
ガゼット 1/2月号 入荷しました。
来週11日(月)建国記念日は祝日時間で営業致します。
営業時間
金曜、土曜:14時〜20時30分
祝祭日 :12時〜17時
連絡先:03−3970−9161
メールアドレス:model@shingaku-do.sakura.ne.jp
(スパムメール対策として、@は大文字となっております。
コピー&ペーストで利用されます際は、
お手数をおかけしますが@を小文字の@に書き直してください)
タグ:レイアウト