2012年04月04日

HOn3 グラントライン GE 23トン

 今回はHOn3の製品、
 グラントラインのGE 23トン ボックスキャブキット(¥6,580)をご紹介します。
 

DSCF0309.JPG

 この製品は手のひらサイズで好ましい形態で、
 ヤードでの入れ換えや小編成の運転に使うと面白いのではないでしょうか。


DSCF0311.JPG

DSCF0312.JPG

DSCF0313.JPG


 車体は写真のようにプラで出来ています。
 見本は黒い炉ですが、現在の製品はグレーとなっています。
 結果、金属部品は車輪とモーター位なのでこのままではとても軽く、
 ウェイトの補充が必要となります。

 この製品を初めて買ったのは、多分35年ぐらい前に巣鴨のS模型店
(巣鴨のと言えば米国型好きの方には説明の必要はありませんね)で購入したと思います。

 当時は車体とモーターが別売りで、車体が2〜3千円位に対してモーターが2万円位しました。
 そのため、モーターまでは手を伸ばせず、
 だるまやのパワトラを押し込んで走らせた記憶があります。


 HOn3といえば、D&RGW RGSのK−27などが有名ですが
 探せば色々とタネは出てくるもので、
 小さすぎず大きすぎず、小レイアウトで楽しむには絶好なゲージだと思います。


 完成した姿を夢見ながら作るのは楽しいものです。
 キット未経験の方も是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

タグ:模型 HOn3
posted by 店主 at 20:42| Comment(4) | 模型
この記事へのコメント
ウチのボックスキャブはOn20のスピーダーに化けました。
http://public.fotki.com/railtruck/on20/speeder.html

当時のキットはギアヘッド付きコアレスモーター仕様でしたね。私も純正品には手が出ず、だるまやのパワトラを履かせています。
Posted by railtruck at 2012年04月05日 08:34
ウチのボックスキャブはOn20のスピーダーに化けました。
http://public.fotki.com/railtruck/on20/speeder.html

当時のキットの動力はギアヘッド付きコアレスモーター仕様でしたね。私もこの純正品には手が出せず、だるまやのパワトラを履かせました。
Posted by railtruck at 2012年04月05日 08:42
此方の利用でしたか、On20も面白そうです。
Posted by はまとん at 2012年04月05日 09:13
グラントライン GE23t HOn3 ボックスキャブキットは購入可能でしょうか?
Posted by 伊藤 達夫 at 2019年08月20日 18:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: