


と言いますのも、若い頃に友人が所有していたのを運転させてもらったのを思い出しての事です。
記憶では、バタバタと喧しく、慣れも必要で、この辺りも好きな人にはたまらない所でしょう。
当時日本にあったのですから、1960年代以降の日本型レイアウトに使っても、違和感は無いのでは。お好みに合えば、いかがでしょうか?
1743円+税で、懐かしいあの時代へタイムスリップ。
他にも1950〜60年代のアメ車も幾つか入っています。
鉄道模型屋なのに、ミニカーも色々と有ります。レイアウトには必要ですから。
レイアウトと言えば、欠かせないのが建物です。


レイアウト制作と同時進行は結構辛いものですので、先に作り置くのが一番です。その場でチョット、と言う時に便利なのが完成品ですが、幸いな事に、ウッドランドシーニックス社他より各種発売されていますので、その中より小ぶりな製品を選んでみましたのでご覧ください。
いまだに人気の衰えることを知らないガゼット誌。

今から揃えようと思うと大変な金額になるのはご承知の事でしょう。幸いなことに今では 1964年から2014年までを収めた DVD-ROMで問題解決です。少数ですが久々に再入荷しています。
今年のスワップミート同窓会は5月27日(日) 練馬のココネリホールで開催いたします。
開催時間は例年通り 11:00〜16:00 入場料 500円 女性と中学生までは無料です。
都合で3月開催が出来ませんでしたが、決算期 年度変わりを外れているので都合が良い、と好意的なお言葉を多く頂き、既に各地の皆様から出店のお申し込みを頂いています。
ご自身の世界の紹介 コレクションの整理 製品紹介 等々、プロ/アマ問わず出店ご希望の方はお問い合わせください。 Oスケール HOスケールを中心に趣味の世界を盛り上げるイベントですのでご了承ください。中心と言いましても『だけ』 という事ではありません。何が出るかは、当日その場でないと分からないのも楽しみの一つです。